聖霊降臨の主日と白根教会公式訪問

皆さん、聖霊降臨の主日、おめでとうございます。聖霊を受けた弟子たちは、閉めていた扉を開けて家の外に出て、宣教活動を始めました。わたしたちも、聖霊を受けて神の民に加えられたものとして、宣教に取り組むよう招かれています。 宣教についての使徒的勧告「福音の喜び」113項で、教 続きを読む…

寺尾教会小教区設立50周年

今日は寺尾教会小教区設立50周年記念ミサが行われました。寺尾教会は1971年1月1日、小教区となりましたが、すでに1964年にはナミュール・ノートルダム修道女会が、現在の寺尾教会から500メートルの場所に新潟清心女子中学・高等学校を開校し、その修道院でのミサが始まってい 続きを読む…

十日町教会公式訪問

本日は十日町教会を公式訪問いたしました。 十日町市は新潟県中越地方にある人口約5万人の市です。豪雪地帯で、十日町教会の佐藤勤神父様によると、十日町の人々は雪かきの季節になると元気になるとか。 十日町教会はJR十日町駅から徒歩10分の線路沿いに建つ教会で、敷地内には天使幼 続きを読む…

宣教司牧評議会開催

今日は新潟教会カトリックセンターにて第一回宣教司牧評議会が行われました。宣教司牧評議会は信徒、修道者、司祭、司教で構成される司教の諮問機関です。新潟教区の五つの地区から、青年から年配の方々、女性と男性、海外出身の方々など、多様な背景を持つ方々に委員になっていただきました 続きを読む…

鶴岡教会公式訪問

今日は鶴岡教会を公式訪問いたしました。 山形県鶴岡市の中心にある鶴岡教会は1903年にパリ外国宣教会によって建てられた教会で、国の重要文化財に指定されています。1911年には司牧の担当が神言会に引き継がれ、1955年から2014年までをイエズス・マリアの聖心会が担当、現 続きを読む…