
新潟地区信仰養成講座
本日午後、新潟教会で新潟地区信仰養成講座が行われました。60名強の信徒、司祭が参加し、新潟教区におけるシノドスの歩みと教区の優先課題のふり返りについて、その内容とプロセスについてともに考えました。 お話しは、1.シノドスの背景 2.ともに歩むためのふり返り 3.新潟教区 続きを読む…
本日午後、新潟教会で新潟地区信仰養成講座が行われました。60名強の信徒、司祭が参加し、新潟教区におけるシノドスの歩みと教区の優先課題のふり返りについて、その内容とプロセスについてともに考えました。 お話しは、1.シノドスの背景 2.ともに歩むためのふり返り 3.新潟教区 続きを読む…
新潟市西区にある新潟清心女子中学校・高等学校では、毎年11月2日の死者の日が近づくと、「いのちを見つめる日」と題した半日のプログラムを行います。今年は今日、10月29日に行われ、中1から高3までの全校生徒がミサ、講話、クラス毎での分かち合いを行いました。今年のミサと講話 続きを読む…
【2022年11月22日更新】 2021年10月17日(日)、全世界の教会でシノドス第16回通常総会に向けた準備プロセスが始まりました。新潟教区では、すでに始動していた宣教司牧方針策定のための取り組みを、シノドス準備のプロセスと一緒に行なっていくことになり、10月2 続きを読む…
2021年10月21日 カトリック新潟教区の皆様 新潟教区における新しい『ミサの式次第』実施に向けて 主の平和 今年7月に行われた臨時司教総会で、この5月にバチカンの典礼秘跡省により認証された新しい「ミサの式次第と奉献文」を、2022年11月27日(待降節第1主日 続きを読む…