神よ、わたしたちをあなたの平和の道具としてください

新潟教区の皆様  ロシアがウクライナに対する大規模軍事侵攻を開始してからすでに3週間も経ちました。テレビやインターネットで、非人間的な状況が毎日伝わってきます。避難生活を送る人、家族を亡くした人、生活も、町並みも、すべてを壊されてしまった人々のことを考え、自分の無力さを 続きを読む…

四旬節静修

3月7日と8日、新潟地区、新発田地区、長岡地区の司祭が静修を行いました。本荘教会のトゥ・ダン・フック神父様がリモートでベトナムにおけるカトリック教会の歩みや、日本に滞在するベトナム人信徒についてお話ししてくださり、よい学びの時となりました。 8日の静修の締めくくりに、私 続きを読む…

新潟教区 司祭人事異動(第三次)について

新潟教区の皆様 新潟教区 司祭人事異動(第三次)について    この度2022年度の司祭の人事異動(第三次)を以下のように決定しましたので、お知らせします。それぞれの状況に応じてすみやかに着任できるようご協力をお願いいたします。 2022年3月7日 カトリック新潟教区司 続きを読む…

〈ウクライナ危機人道支援〉緊急受付開始

2022年3月5日 主任司祭修道院長                    各位短期大学長中学高等学校長幼稚園こども園児童施設長 新潟教区カリタス委員会 〈ウクライナ危機人道支援〉緊急受付開始  皆様 ご存知のように、2月24日から始まったロシアによるウクライナへの大規 続きを読む…

「性虐待被害者のための祈りと償いの日」について

新潟教区の皆様 「性虐待被害者のための祈りと償いの日」について  2016年に教皇フランシスコは、毎年特定の日を「性虐待被害者のための祈りと償いの日」として定め、祈り、償い、被害者の痛みを学ぶ機会とするよう呼びかけました。日本の司教団は、毎年四旬節の第2金曜日を「性虐待 続きを読む…